昇段審査 反省会

さて、それでは昇段審査の反省会をしたいと思います!

まず、うちの道場の受審者、

小学生ですが、試割り全部失敗しました(–;

すみません

ボクの責任です

練習はしました

なので、板の中央は狙えてるのですが、

「絶対に割ってやるぞ!」

って、そうゆう強い意識までは教えこむことができませんでした・・

最終的にはヨプチャチルギとソンカルで板を割れて、

無事昇段はできましたが、

やはり試割りは1発で決めたかったですよね・・

 

まあ、トゥルや約束組手は、

練習のときよりも良かったので

そこは見ていてうれしかったです(^^)

マッソギは相手が変われば思い通りできないのはしょうがない!

試合とかにたくさん出ている子ではないので、

試合経験など豊富な子にくらべると、

「負けないぞ!」とか「やってやる!」

とか、

そーいった気持ちは足りませんね

まーそれはしょうがないです

試合は強制するものではありませんから

なので、

組手なども自分なりにがんばっていたと思います!

 

改めまして

審査全体を振り返ってみると

 

試割りの成功率低い!

特にチルギなど手技

距離があってないです

肩がすくんでると言うか、

自分のあたりに負けて肩甲骨が後ろにぶれてるから、

肩で、自分のパンチの威力を吸収してる感じですかね

これ、割れませんね

タイミングや距離が合えば、

肩から腕にかけて伸びるので

打ち抜けます

力が板につたわります!

この辺を教えてあげたいですね

結局大事なのは距離です

 

ティミョパンデトルリョチャギは、

あたっても割れてないのは、

インパクトが合ってないからですね

ゴン

ってあたって終わる人がちらほら見られました

大振りすぎるんですよ蹴りが

そりゃー目標に当たる前に失速します

どこで一番力を出したいのか

それをイメージして蹴らないと

ただ大きく足を振り回しただけになってしまうので、

注意してほしいですね!

そう、飛びけりの場合はインパクトと狙いの正確性です

 

飛び方がわからないとか論外です

もっと練習してきなさい!

って感じです

 

あとは人数が多いので、

慣れてない子は集中できず

あれあれ?ってうちに試割やって

失敗して終わります(笑)

もっと落ち着いて、

距離はかって、呼吸ととのえて

気合いれて、ドーン!

って感じで「間」が大事だと思います

あせって動いても良いことないです

うちの少年部がそうでした

緊張ですね(^^;

ははは

 

そして約束組手

これはホント課題ですね

教える指導者によって色が出るのは良いと思います

が、

課題としての本質はとらえておかないと

ただのパフォーマンスになってしまいますね

今回も派手な技、動きが多くて、

すごいなー

って思う人が何人かいました

うん、たくさん練習したんだろうな・・

で、それは何の審査?

って感じました

 

そーじゃなくて、

大事な事は

ここまでに習ってきた技を使って、

正しい距離、用途で、

理にかなった攻防を作ることでしょ!

そして技の正確性を身につけるためにも、

反撃などの技はギリギリでとめる!

〆の反撃を相手にブロックさせちゃダメでしょ

そこはギリギリでとめて、技の正確性を見せるべきです!

一見派手ですごいけど、

課題としての本質を間違えてとらえてる人が多いと思います

カンフー映画じゃないんだから!

 

それと赤帯で習ってもない黒帯の基本技を

約束組手でばんばん使ってくのはいかがなものでしょうか?

このシーンで、どうしてもちょうど良い技が見当たらない!

ってこともあるので、

多少は目をつむるとしても、

無理に変わった技を使う必要はないですよね

 

そしてこれ、一番気になりました

みんなマッソギのガード低い!

やられたいの?

メンホーつけてるとガードが低くなりやすいですが、

ほんとガード低いです

ほぼノーガードの人もいました

あなたはどれだけ達人なんですか?

※顔にくらってましたけど

最近の試合でも同じですが、

ガード低いです

ボクも低かったです

でもこれではいけないと気づき、

直しました

今では比較的ガード高いと思います

もちろん集中ができてなくてガード低くなっちゃうときもありますが

いつもガード高めで意識しています

全日本のトップ選手など、

ガード低い人もいますが、

そうゆう人は相手をよく見て、

間合いから外れてるときにガードをさげています

相手の間合いや近距離ではしっかりガードあがってるんです

チャンピオンの○○選手もガード低かった!

とか思うかもしれませんが、

そうゆう一部のシーンだけで判断しないようにしましょう!

そしてガードを下げるのは

ガードの基本ができてから、

一つの手法としてやるように!

最初から楽な事やっちゃだめです

色帯のうちはガードしっかりしましょう!

悪いくせがつきます

 

と、まあどれもこれもボクの見解なので

すべてが正しいとは限りませんが

ボクはそのように教わってきたし、

これからも教えていきたいと思ってます!

そして、自分もできてないと意味がないので、

説得力を持てるように、ボクも練習しますm(__)m

2 件のコメント

  • 貴殿の考えは正しい。

    残念ながら、疑問に思う師範もいる事も現実!

    貴殿のような指導者に、習う事は色んな面で人生がいい方向に進むでしょう。

    • コメントありがとうございます!
      そう言っていただけると嬉しいです。
      でも、自分も間違える事はありますし、何が正しいのか不安になることもありますが、試行錯誤しながら続けていこうと思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です