土曜の少年部練習、
まずは基本動作をやって



ヨプチャチルギの練習をすることにしました!
が、
子どもたちはトルリョチャギはなんとなく蹴れても
ヨプチャチルギはざんねんな感じになってしまうことが多いです(笑)
ボクの指導力不足でもありますが
ヨプチャチルギって
膝をたたんでまっすぐ伸ばす!
っていうのが最初むずかしいですよね(^^;
トルリョチャギなんかは見よう見まねで
振り回せばそれなりにミットが良い音がしますが
ヨプチャチルギはそうはいきません!
なので、子どもたちにとってヨプチャチルギは
ひとつの壁です・・
はい、ボクの指導力不足ですm(__)m
すみません
ということで、昨日はヨプチャチルギを重点的に練習!
まずは壁蹴りからフォームをみにつけるために
3秒とめて10回!
そのごスピード入れて、合計40回くらいけって、
満を持してミット蹴りへ!
まずは青帯のお手本から

お、さすが青帯!
なかなか様になってます

こちらはちょっとカラダ倒しすぎちゃったかな(^^;

おお、白帯ながらフォームはバッチリ!
足首はも少しひかないとですかね

おお、良い蹴り!

最後に5歳のこの子は・・

よし、行くぞ!

行くぞー!

と、なんどもかまえつつ



がんばって蹴りました!
写真だとかっこよいフォームに撮れてますが
まだまだです
蹴りがまっすぐあたってないので
しっかり覚えて欲しいなと思います
で、地味なヨプチャチルギ練習をつづけたせいで
微妙な空気になってしまったので
その後飛びけりやりました!
飛びけりはやっぱりみんな楽しそうですね(^^)
最近のコメント