ゆっくりやることの難しさ
昨日歩いていて、ふと思いました 「ゆっくりやるのって速くやるより大変かもしれない」 吉祥寺の練習に行くとき、 ちょっと時間に余裕があったんですよね、 いつものペースでスタスタ歩いていくと、 早く着きすぎてしまう・・ でも…
そこにシビれるテコンドーブログ!
技術論&研究
昨日歩いていて、ふと思いました 「ゆっくりやるのって速くやるより大変かもしれない」 吉祥寺の練習に行くとき、 ちょっと時間に余裕があったんですよね、 いつものペースでスタスタ歩いていくと、 早く着きすぎてしまう・・ でも…
技術論&研究
昨日の練習で学んだことを意識して、 今日の千歳船橋で試してきました! 1、脇をしめる 2、避けるタイミングを工夫する 3、身体を倒さない です その他にもちょいちょい考えてることはあるのですが、 上の3つが最優先研究課題…
練習
今日はプレッシャーをかける練習と、 プレッシャーをはずす練習をしました! これって大事な練習なんですが、 あえて練習してる人っていないと思います それはプレッシャーのかけ方がわからないからなんでしょうね たまに 「プレッ…
おいしいもの
昨年は、混雑がいやなんで 初詣は4日に行ったのですが、 今年は3が日ぎりぎり、3日の今日、 初詣に行ってきました! 戦利品です! さくねんのカルビ串はまずかったので、 違う屋台で買ったのですが、 今回は当たりです! 美味…
技術論&研究
昨日の成年部は ティミョトラヨプチャチルギをたくさん蹴りました! あ、今は ティミョ トルミョヨプチャチルギですね ※写真は嫁です どうしたらまっすぐ出せるか! どうしたらマッソギで出せるか! どうしたら効…
あの人は今・・
ここ数日、Facebookで1年前の投稿ということで シェアしてる人も多くみられますが、 ちょうど1年前 イタリアでジュニア&ベテランの世界大会がありました もう1年たつんですね つきなみですが・・ あっというまです(^…
技術論&研究
今日の夕方は、台風上陸で大雨の予報! こりゃー人すくないな(^^; って思ったら案の定でした(笑) でも実は練習の前後に雨はほとんど降らず 肩透かしの台風でしたが、 夏休みなので旅行やおでかけで 練習に来れない人も多かっ…
技術論&研究
今度は横からです つづいて、パンデのあとに蹴る ひきつけて、 軸足の位置は変えず、 軸足の床を蹴る力で ハイを蹴る! こんな感じです 足が長い方がやりやすいです ボクですか? ・・・努力でがんばっていますm…
技術論&研究
今日はちょっと変わったアングルの写真で、 トルリョチャギの軌道の違いを紹介します! まず普通の蹴り方 ※足の裏きたないな・・ 中心線よりも外側からひざが上がり、 目標に向かって伸びていきます つづいて応用編…
おいしいもの
最近いつも腰に腹巻きを巻いています お腹を冷やさないためではなく、 腰を冷やさないためです! 冷やさないというか、 血行を良くしたいと思い、腹巻きを導入しました! ちなみにこんなのです たぶん、みなさんの想…
最近のコメント