スローキックの後の基本蹴りはバランス感覚が良い!

今日の夕方は、台風上陸で大雨の予報!

こりゃー人すくないな(^^;

って思ったら案の定でした(笑)

でも実は練習の前後に雨はほとんど降らず

肩透かしの台風でしたが、

夏休みなので旅行やおでかけで

練習に来れない人も多かったようです

が、

1人の勇者が現れました(笑)

そう、今日の成年部はマンツーでした!

※その後8時すぎに嫁も来ました

よし、今日はじっくり基本蹴りをやろう!

ということで、

体操してから二人一組でストレッチして、ウォーミングアップして、

対面でスローキックやりました!

アプチャプシギ、トルリョチャギ、ヨプチャチルギを3秒とめ、

さらにトラヨプチャチルギ、パンデトルリョチャギを3秒とめ、

※もちろん顔の高さです

筋肉がプルプル言ってます(笑)

で、続いて基本蹴りをやったのですが、

ここで意外な発見がありました!

スローキックをやりまくったあとは、

基本蹴りがやりやすい!

なぜかと言うと、さんざんバランスを取る練習をした後なので、

基本蹴りのときのバランス感覚がすごい良くて、

バランス崩れないし、上体倒れないし、

自然と丁寧に蹴るようになっていて、

良いことずくめでした!

これは、マイブーム到来の予感です(笑)

しばらくバランスのためのスローキックをやってから

基本蹴りを続けてみようと思います!

他に人にも試してもらって、

同じような効果が出れば、これは正しい練習順序であると言えますよね!

そーしたら改めてみなさんにもおすすめしたいと思います(^^)

今はまだけ研究段階ですから

 

さて、基本蹴りのあとはミットを蹴りました

マンツーなので、10本ずつ交互です

最初はパンデトルリョチャギを蹴ったのですが、

しっかり振り切って、

もとの立ち位置まで戻すように意識して蹴りました

えっと・・言葉だと言い表しにくいですが、

パンデトルリョチャギの場合、

インパクトを意識すると、途中でとまってしまう人が多いんですね

しかし、とめてしまうとマッソギなどではスキになるので、

しっかり足がつくところまで意識したいんです!

だからと言って振り回すのとは違いますが、

次の考えがある場合以外は、

蹴ったあとの足はすぐ床につけた方が良いです

片足の状態で長くいるのは不利ですからね

※ケースバイケースです

その後、トラヨプチャチルギをたくさん蹴りました

最近意識してるのは上体を倒さないことと、近距離で膝たたんで蹴ること

これはだいぶカラダに浸透してきました!

前より蹴りやすいです

20年蹴ってるんで、柔軟性も筋力もそなわってるはずなので、

あとは意識だけなんですよね

誰でも、意識ひとつで、

今ある技はぐっと向上します!

※例外もあります

基礎が出来てきたら、

何を意識するかしっかり考えて蹴るようにしたいですね

だいたいの人が漠然と蹴ってると思います

速くとか、強くとか、

そうじゃなくて、

速く蹴るにはどうしたら?

強く蹴るにはどうしたら?

大事なのはそこだと思います

そこを考え、こうしてみよう、あーしてみようと

工夫することですね!

速く!速く!強く!強く!

と頭の中で考えてるだけじゃ

たぶん限界は超えられません

じゃーどうしたらよいのかって?

それは自分で考えてください!

だって、答えはひとそれぞれですから(^^;

ボクの蹴り方は一つの手法であって、

正解というわけではありません!

ただ、ヒントにはなるかと思ってます

手足の長さ、柔軟性、筋力、そうゆうの考えると

同じやり方をすれば同じように蹴れる!

とは限りませんよね

例えば、蘇秉秀師範のように、

バネがあって、手足も長い、スピードのある人の蹴り方を真似しても、

なかなか同じようには蹴れないと思います

なので、やっぱり自分にあった蹴り方を考えることが大事ですねー

よく、√5は 2.2360679なので、

「ふじさんろくおーむなく」

とか覚えさせられたじゃないですか?

今の子どもたちはどーかわかりませんが、

昔そんなふうに教えられました

テコンドーでもなんでも

そーゆう風に自分なりの覚え方や解釈ってあると思うんで、

みなさんにもよーく考えて練習してもらいたいなーって思います

なんか長くなりましたね(^^;

ははは

 

そーいえば、この間の少年部合宿にて、

蘇秉秀師範が指導しているときの

ヨプチャチルギの蹴り方がすごくカッコよくて、

どーやって蹴ってるのかじっくり見てみたんです

そしたら、こーかな?って感じでひらめいて、

自分なりに真似してみたんですが、

ヨプチャチルギが前よりバシ!!!っと蹴れるようになりました!

そう、こうゆう蹴り方したかったんだよー!

って感じで、ちょっとテンションあがってしまいました(^^)

ピョンス師範、ありがとうございます、

ヨプチャチルギ盗ませていただきました(笑)

ははは

 

他の師範の方の指導を見る機会って少ないですが、

すごく参考になります!

同じことを説明するにしても、

表現の仕方や言葉のチョイスで、

教わる方の受け止め方もだいぶ変わってくると思うんで、

目からウロコなときも良くありますね

そーゆうのは、意地をはらずどんどん吸収したいと思うので、

今回の蹴り方は自分でじっくり試してからですが、

みんなにもフィードバックしていきたいと思います♪

 

ということで、

その後のミット蹴りはヨプチャチルギをじっくり蹴って、

最後に360°トラを練習して、

トゥルやって終了しました

 

本当はもっとやりたいこと考えてたんですが、

人が少なかったので、マッソギ系はなしにして、

基本的な蹴り方をじっくり練習できて

良かったかもしれません!

また人が多い時は、

マッソギ系の練習もじっくりやりたいと思います!

実は昨日の試合と、一昨日練習をして感じたことがあって、

今後の練習メニュー的なものを考えたんです

あ、このメニューは道場生向けではなく、

自分のための練習メニューなんですが、

一緒にできるものは一緒にやりたいなと思ってます!

まあ、そんな難しいことじゃないのですが、

先週の土曜日、はじからはじまで足つけずにヨプチャチルギで

3往復くらいやったのですが、

その場は大丈夫ですが、日曜とか今日は足首まわりが筋肉痛でした

これって今まではなかったんです

足回りの筋肉が落ちてます

いや、それなりに蹴れるんですが、

ちょっと負荷をあげると筋肉痛がくるということは、

筋力が落ちてますね

筋力の低下に対して、カラダの使い方は上達してると思うので、

回数や負荷が低いうちは、うまく疲れをためこまないように動けちゃうんです

でもそのしきい値を超えて動くと、

一気に筋肉痛になってしまいます・・

昔はそれがなかったので、

これは基礎体力をあげる(戻す)必要がありそうです!

基礎体力といってもスタミナではなく、

読んで字のごとく、

「からだ」の「ちから」

です

意味が多きすぎて説明しきれませんが、

基礎体力は維持していかないと、

ちょっと無理が重なったときに

大怪我につながりかねません!

生涯現役!!!

とまでは言いませんが、

60才になってもトラヨプチャチルギやパンデトルリョチャギを

カッコよく蹴れるようにいたいでので、

壊れないカラダを作っていけるように、

そして維持していけるように、

ほんと、それを大事にしていきたいですね!

うーん、なんかさらに長くなりましたね(^^;

ははは

このままだと延々おわらなそうなので、

今日はこのへんでおしまいにしますm(__)m

明日は動画ちょっと編集して、

アップできたら東日本について語りたいと思います!

 

ちなみに、土曜の練習で、

足首周りと、三頭筋と腹直筋が筋肉痛で、

今日は実は動くのしんどかったのですが、

なんかミット蹴りとか調子良かったです!

ヨプチャチルギはすごくインパクト良かったし、

360°トラは、目標(ミット)が良く見えたんで、

外す気がしませんでした!

こーなると練習は、ホント楽しいですね(^^)

また、持ちてばかりやってることが多いのですが、

今日は結構たくさん蹴れたのも良かったかもしれません♪

やっぱりみんなに混じって蹴っていかないとですね!

明日は練習はないんで、作業しつつカラダを休め、

水曜日、木曜は少年部だから軽く動いて、

金曜日から再始動します!

うん、なんか今日の練習は楽しかったです(^^)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です