黄色帯のメンバー、
まだ低学年の子が多いのもあり
みんなとても素直です
そして、ミット蹴りが好きですね
特に跳び蹴り(笑)





ボクもミット蹴り好きです
トゥルも、ミットもマッソギも、
全部テコンドーだと素直にとらえ、
嫌がらずなんでも一生懸命練習します!
ときに疲れていたり、体調わるかったりで
ちょっと集中してない時もありますが、
それでもいやがったりしません
中にはトゥルを壊滅的に嫌がる子、います(笑)
まあ、しょうがないです、好き嫌いがあるのは
食べ物だって好き嫌いあるし
武道とか格闘技って、
やっぱり潜在的に強くなりたい!
って気持ちがあるじゃないですか
型やって強くなれるの?
そう思う子も中にはいるので
型=強くなれない
型=つまらない
ってやりたがらない子がいますね
型も楽しんでやってくれるといーんだけどなあ・・
ボクも組手の方が好きです
でも型も嫌いじゃないです
テコンドー初めたときから、
型も一生懸命やりましたよ!
黒帯とるまでに、
「型はやりたくない」
って思ったことは多分ないです
なんででしょうね
型をすれば強くなれるんだ!
とは思ってなかったですが、
おそらく、型も含めてテコンドーだととらえていたし、
そこを理解の上でやってたので抵抗なかったんですね
特別型がすげーとか思って初めたわけじゃなかったですし、
入会した日は、おそわった型の意味はまったくわからないし、
でも嫌じゃなかったですね
ナラニソカウンデチルギすら、楽しかったです(笑)
新しいことを始めるときってそーゆうフレッシュな気持ちですよね
まあ、ナラニソカウンデチルギだけをずーっとやらされてたら
テコンドーは続けてこれなかったかもしれませんが、
とりあえず先生にも先輩にも仲間にも恵まれたので、
楽しい色帯ライフをすごすことができました!
ということで、子どもたちの練習にもどりますが、
今回は、1人ずつトゥルをやらせてみました!

コンヌンソギの後ろ足まがっちゃうんですよね(^^;

ニウンチャソギのひざはちょっと曲げようね!

後ろ足がどーしても横むいちゃう子多いです

チョンジなんだけどな(^^;
チルギ高いです(笑)

彼は4年生、やはり理解度は小さい子よりも上です


でもスタンスのせまさは治らないなあ(^^;

うん、良いフォーム!
後ろのカカトがあがってるのは直してあげないとですね



ちょっとアンパルモの手が高いかな

こんかい、全員が1人でトゥルをできました!
間違えはほぼなしです
いままで小さい子は、途中で回る方向がわからなくなったり
そーゆうの多かったのですが、
しっかり順番はできるようになりました!
成長を感じ、うれしかったです
うん、なんとか3月には昇級試験をやって、
新学期までに昇級しよう!
みんな一緒にがんばろうね(^^)
最近のコメント