一人称視点でマッソギしてみました!
練習後、自主練の時間に 先日購入したヘッドマウントキットを使って、 一人称視点でマッソギを撮影してみました! ヘッドマウントキットとはこんなのです↓↓ 実際に付けてみると・・ かっこわる(笑) まあいっか さて、これつけ…
そこにシビれるテコンドーブログ!
メカ
練習後、自主練の時間に 先日購入したヘッドマウントキットを使って、 一人称視点でマッソギを撮影してみました! ヘッドマウントキットとはこんなのです↓↓ 実際に付けてみると・・ かっこわる(笑) まあいっか さて、これつけ…
技術論&研究
審査が近いので、 ティミョパンデトルリョチャギを 多めに練習しております! ティミョパンデトルリョチャギ、 カッコイイ蹴りですよね! ボクも大好きな蹴りのひとつです が、とてもむずかしいので、 なかなか思い通りの蹴りはで…
技術論&研究
今日の夕方は、台風上陸で大雨の予報! こりゃー人すくないな(^^; って思ったら案の定でした(笑) でも実は練習の前後に雨はほとんど降らず 肩透かしの台風でしたが、 夏休みなので旅行やおでかけで 練習に来れない人も多かっ…
ストレッチ
よく、 「筋肉は裏切らない!」 とか、 「練習は裏切らない!」 といいますが、 ボクは 「ストレッチは裏切らない!」 と言いたいです! ストレッチ、直訳したら伸ばすとかそーゆう意味ですが、 日本語にしたら柔…
審査
昇段審査のあと、 恒例の審判講習会が行われました 今回昇段したメンバーなど、対象の初級と、 全日本選手、A級審判など対象の上級に分かれて実施されました トゥルについての講習模様 マッソギについ…
技術論&研究
今度は横からです つづいて、パンデのあとに蹴る ひきつけて、 軸足の位置は変えず、 軸足の床を蹴る力で ハイを蹴る! こんな感じです 足が長い方がやりやすいです ボクですか? ・・・努力でがんばっていますm…
技術論&研究
今日はちょっと変わったアングルの写真で、 トルリョチャギの軌道の違いを紹介します! まず普通の蹴り方 ※足の裏きたないな・・ 中心線よりも外側からひざが上がり、 目標に向かって伸びていきます つづいて応用編…
技術論&研究
前回、タイトルにカウンターとか書いておいたくせに、 カウンターのことにまったく触れてなかったので 改めて書きたいと思います! 昨日はなわとびでカラダをあたためたあと、 ※ふくらはぎをいじめたあと まずはミット蹴り! おも…
Youtube
ヨプチャチルギなどをギリギリで交わして、 すぐトルリョチャギを返すやりかたを考えました! これはボクの得意なやり方で、自然にやってたのですが、 けっこう簡単ですぐに出来るので、 紹介したいと思います! 相手のヨプチャチル…
技術論&研究
最近、 ヨプチャチルギに対するカウンターを考えています ※てゆーか、いつも考えてます ヨプチャチルギに対してのカウンターって何がありますか? トラヨプチャチルギやパンデトルリョチャギを普通に返しても、 背中など蹴られてつ…
最近のコメント